このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

Top ;Log-in

TEL&FAX:0467-84-7292
ADD:鎌倉市由比ガ浜2-6-18 1F
Contact:Mail form

【OPEN】11:00-18:00
【CLOSED】毎週水曜
          第2、第4木曜

by dahliacyan
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter Facebook
< May 2022 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
Shop date
Semi order
How to Order
Price
----------------
・Bag
・Wallet
・Card case
・Stationery
・Key case/ring
・Scissors Case
・Mobile case
・Other Leather
----------------
・Ring
・Pendant
・Pierce
・Bangle/Bracelet
・Concha
・Bridal
・Baby & Mama
・Memorial Accessory
・Other Accessory
----------------
・Pet item
----------------
・Antiques
・Crafts
・Other item
---------------
Diary
Dog
Information
Link
リンク
DahliaCyan Website
日々のつぶやき
Tweets by DahliaCyan
ブログジャンル
クリエイター
セレクトショップ
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ



2018年 12月 19日
ハンドメイド〜革〜
当店の革製品、銀製品ともハンドメイドで製作しています。
今回は革製品の製作工程を簡単ではありますがご紹介します。

1 まずは、大きな革から必要な分だけ大雑把に切り取ります。
  今回はお財布を製作するので牛革を使用。
  革を切るための「革包丁」を使います。
ハンドメイド〜革〜_f0155891_21112267.jpg
2 パーツを正確に切り出します。
  お財布だと10個以上になります。
ハンドメイド〜革〜_f0155891_21112601.jpg
  切り出されたパーツたち
ハンドメイド〜革〜_f0155891_21112914.jpg
3 縫う場所に穴を開けます。
  「菱切り」というその名の通り先が菱形のアイスピックみたいな刃物で
  ひと穴ずつ開けていきます。
ハンドメイド〜革〜_f0155891_21113469.jpg
4 ひと針ずつ丁寧に縫っていきます。
  ミシンで使用する糸よりかなり太い糸を交差させながら縫っていきます。
ハンドメイド〜革〜_f0155891_21113232.jpg
5 整えたり磨いたり、いろいろやって完成です!
ハンドメイド〜革〜_f0155891_21113775.jpg
大雑把ですがこんな流れで製作しています。
実際はパーツごとに切り口を磨いたり、革が多く重なる部分は薄く削ったり…
とにかく沢山の工程を経て完成します。
その分、丈夫で使いやすい商品に仕上がっていると自負しています。

彫金アクセサリーとレザークラフトのオーダーメイド 鎌倉 Dahliacyan

Tweet
by dahliacyan | 2018-12-19 14:00 | Diary


<< 1本のためのキーケース 鹿とサドルのコンビショルダー >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください